食品細菌検査

検査内容・目的

食中毒の原因究明と防止対策の検証を行います。

食品の微生物汚染の要因は・・・微生物の付着・混入・増殖です。

消費者に安全な食品を提供するには、原材料から最終製品まで清潔で衛生的に扱われなければなりません。食品中には目には見えない様々な微生物が存在し、食品の腐敗や劣化、食中毒を引き起こす原因となります。 そのため、品質管理において微生物は大きなウェイトを占めます。食品の微生物汚染の要因は微生物の付着・混入・増殖です。微生物汚染のひとつの判断材料として「衛生指標菌の検査」があります。
食品中における微生物の状況を「衛生指標菌」と呼ばれる、一般生菌数、大腸菌、大腸菌群等の食中毒菌と密接な関係にある微生物を検査することで品質評価、安全性評価の指標とすることができます。原材料、ロット、季節などの食材に関するデータを蓄積し、増減の傾向を分析・把握することにより、原料由来の危害を予測し対策を行うことができ、また製造工程の加熱不足や交差汚染を指針とすることができます。
汚染データの分析や汚染原因の究明・危害予測を行って現場へフィードバックすることが重要です。

衛生指標菌と食中毒菌の関係

一般生菌数

  • 大腸菌群

    大腸菌
    腸菅出血性大腸菌
  • サルモネラ属菌

  • セレウス菌

  • 黄色ブドウ球菌

検査対象

弁当 惣菜 洋菓子
乳製品 アイスクリーム類 氷雪 氷菓
魚肉ねり製品 冷凍食品 食肉食品など

検査の流れ

STEP
01

検査申込

インターネットにて必要項目をご記入の上お申し込みください。

STEP
02

申し込みの確認

メールにて見積書・ご請求書をお送りいたします。(ご希望があればFAXでも対応可)
入金確認後、検査スケジュールを打ち合わせさせて頂きます。

STEP
03

検査品発送

発送方法
必ずクール便(冷蔵)で発送してください。

STEP
04

検査実施

検体到着後、検査を実施します。

STEP
05

報告書着

検査結果はメール通知後、報告書原本を郵送いたします。

衛生指標菌

一般生菌数
一般生菌数は食品全般の衛生的な取扱いの指標となります。
一般生菌が多いと食中毒のリスクが高まります。
大腸菌群
大腸菌をはじめ、多くの腸内細菌科が含まれ、検出された場合、二次感染の可能性があります。
黄色ブドウ球菌
黄色ブドウ球菌が食品の中で増殖するとき毒素をつくり、この毒素を食品と一緒に食べることにより人に危害を及ぼす可能性があります。

検査費用

検査項目 検査期間 費用
食品細菌検査:一般生菌・大腸菌群・黄色ブドウ球菌検査セット 1 週間 6,600 円(税込)
  • 指定の検査センターに冷蔵便でお送りください。
  • 平日に到着するようにお送りください。

検査のご依頼